Quantcast
Channel: 記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ディスクセールでシングル盤レコードジャケ買い

先日、丸善博多店のディスクセールで買ったシングル盤レコード9枚。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大河ドラマ「べらぼう」に感化されて大正初期の「新柳町細見」を開く。

大河ドラマ「べらぼう」に感化されて、久しぶりに所有する大正初期の「新柳町細見」を取り出して眺めてみた。活版印刷時代の小冊子、携帯し易いようハガキ大の大きさだ。大正初期の全ての楼閣・遊女の名前と写真入りで興味深い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHK福岡放送局制作『放送100年福岡発ラジオドラマ JOLK〜戦時下を生きたアナウンサーたち〜』に関わって。

2025年3月9日(日)午後、NHK福岡放送局にて『放送100年福岡発ラジオドラマ JOLK〜戦時下を生きたアナウンサーたち〜』公開収録を関係者席から観覧させていただきました♪ 番組のラジオ放送予定は以下。同日にはテレビ地上波での特番もあるそうですので、ご興味ある方は公式サイトやSNSをチェックください。  2025年3月29日(土)<NHKラジオ第1・九州沖縄地方>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三十周年のアクロス福岡で、天神の過去と未来をつなぐシンポジウム

2025年3月13日(木)午後、ご縁をいただき日本都市計画学会九州支部のシンポジウム「天神の過去と未来をつなぐ」講演&パネルディスカッションに登壇させていただきました。 関係者の皆さま、ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。 今回の会場、アクロス福岡も今年1995年の開業から30周年です♪ いつもは演劇やワークショップの参加者側で利用する施設ですが、今回は登壇側でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1970年の大阪万博で脚光を浴びた俄(にわか)など民族芸能

2025年3月16日&23日夜の大河ドラマ『べらぼう』で、吉原俄(にわか)が題材になって展開し歓喜♪ 先日、ずっと探していた1970(昭和45)年冬の「民族芸能」にわか・茶番特集号を入手し、放送後にじっくりと眺めている。 この1970(昭和45)年は大阪万博が開催されて、全国の民俗芸能が万博会場で紹介・上演されたので全国各地に遺っていた俄(にわか)や風流など民俗芸能全般に脚光が当たった年だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アド街「大分日田編」吉田初三郎ゆかりの施設続々登場の歓喜!

2025年3月8日のテレ東『出没!アド街ック天国』大分日田編に歓喜し見入りました。 ラストに国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「豆田町」伝統的建造物群が紹介され、鳥瞰図絵師・吉田初三郎ゆかりの施設が怒涛の登場! 国登録文化財にも指定されている岩尾薬舗(岩尾家住宅・旧日本丸製薬所)は初三郎作品の発行元です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

執筆等でお手伝いの昭文社『福岡市のトリセツ』発売!

2025年3月26日、執筆構成・資料提供でお手伝いした昭文社『福岡市のトリセツ』が発売されました!この本は編集部発行なので、私を含む執筆者は巻末奥付に小さく名前が出ているのみですが、実はそれぞれ福岡で大活躍の執筆陣だったりします。 発売日に新天町の福岡金文堂に立ち寄ると、店頭で大きくコーナー作っていただいてました♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1944年の「九州兵器」集合写真、局地戦闘機”震電”との関係は?

先日入手した1944年の「九州兵器」集合写真2枚。産業機械メーカー”渡辺鉄工(旧渡邊鉄工所)”が太平洋戦争末期の1943年に改名したのが九州兵器。このとき航空機製造部門は”九州飛行機”として独立し、映画「ゴジラ-1.0」にも登場した局地戦闘機”震電”を生み出す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

”地図の日”に拡げてみた1950年代の善隣出版社発行の市街図

4月19日は伊能忠敬が測量の第一歩を記した「地図の日」だそうで、19日夜は久しぶりに手持ちの善隣出版社(ゼンリンの前身)創業期の1950年代発行市街図を拡げ、観察して見たり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大河ドラマ「べらぼう」平賀源内の故郷・志度町の鳥瞰図

大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」2025年4月20日の放送で安田顕演じる”平賀源内”が獄中死。関連番組では源内の故郷・さぬき市志度町が紹介されて、やすけんさんが現地を巡る番組も視聴した。それで思い出したのが、今年6月で没後80年を迎える鳥瞰図絵師・前田虹映が描いた『讃岐志度寺図絵』折本だ。 手持ちの前田虹映資料を取り出し『讃岐志度寺図絵』折本を久しぶりに広げてみた。...

View Article